-
[ 2009-02 -17 22:56 ]
2009年 02月 17日 ( 1 )
1
昨日の合格内定を受けて、合格祈願をした大宰府天満宮にお礼参りに行きました。
珍しく私は代休で、チェリコさんの休みとちょうど一致したのです。
天気予報では晴れでしたが、なぜか雨~ミゾレ~雪が降る空模様。
高速道路の通行止めが怖くて、今回も国道3号線~県道35号線のルートでした。

大宰府駅です。今度はちゃんと市営駐車場に車をとめました(笑)

参道です。平日ですが、人は多いです。さすが有名観光地ですね。

太鼓橋も多くの人が渡っていました。

本殿と右に見えるのが「飛梅」です。五分咲くらいでしょうか?綺麗でした。

「飛梅」の看板です。詳しい説明はこちらをどうぞ。
無事お礼参りを済ませて、他の方の合格もお願いしました。

境内を移動して博物館に行きます。すごい入り口ですね。

中に入ってびっくり。急なエスカレーターで上ります。
「トムとジェリーの天国の階段」を思い出しました(笑)

今度は動く歩道です。光の色が次々に変わって面白いです。

博物館左側です。巨大過ぎて、全景を入れることができませんでした。
中も立派な作りです。相当お金がかかったでしょう(@_@)
車に戻りながら、参道のお店を散策します。

はちみつ屋さんですが、今回のお目当てははちみつではなく、

熊本名物「いきなり団子」です。蒸しあがるまで店内で待っていました。

お芋とあんこが入っていました。初めて食べましたが、とても美味しかったです。

もちろん定番の梅が枝餅は外せません。この店の餅は柔らかい皮でした。
金賞コロッケも食べましたが、写真を撮り忘れましたf^_^;

そして、お昼は牧のうどんにしました。チェリコさんに食べてもらいたかったのです。

私は「丸天うどん・中めん」にしました。やっぱりスープも美味しいです。
たっぷり食べて眠気と戦いながら帰宅しました。
帰宅したら、まだ明るいので夕練に行きました。

足立山の中腹のカーブです。久しぶり上ったらきつかったです。
この後一度下ってから、舞ヶ丘を上ってみました。
腰痛が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。安心しましたo(^-^)o
今日のロックホッパー君
走行距離 16.82キロ
平均速度 19.78キロ
最高速度 48.7キロ
走行時間 52分
総走行距離 6293キロ
珍しく私は代休で、チェリコさんの休みとちょうど一致したのです。
天気予報では晴れでしたが、なぜか雨~ミゾレ~雪が降る空模様。
高速道路の通行止めが怖くて、今回も国道3号線~県道35号線のルートでした。

大宰府駅です。今度はちゃんと市営駐車場に車をとめました(笑)

参道です。平日ですが、人は多いです。さすが有名観光地ですね。

太鼓橋も多くの人が渡っていました。

本殿と右に見えるのが「飛梅」です。五分咲くらいでしょうか?綺麗でした。

「飛梅」の看板です。詳しい説明はこちらをどうぞ。
無事お礼参りを済ませて、他の方の合格もお願いしました。

境内を移動して博物館に行きます。すごい入り口ですね。

中に入ってびっくり。急なエスカレーターで上ります。
「トムとジェリーの天国の階段」を思い出しました(笑)

今度は動く歩道です。光の色が次々に変わって面白いです。

博物館左側です。巨大過ぎて、全景を入れることができませんでした。
中も立派な作りです。相当お金がかかったでしょう(@_@)
車に戻りながら、参道のお店を散策します。

はちみつ屋さんですが、今回のお目当てははちみつではなく、

熊本名物「いきなり団子」です。蒸しあがるまで店内で待っていました。

お芋とあんこが入っていました。初めて食べましたが、とても美味しかったです。

もちろん定番の梅が枝餅は外せません。この店の餅は柔らかい皮でした。
金賞コロッケも食べましたが、写真を撮り忘れましたf^_^;

そして、お昼は牧のうどんにしました。チェリコさんに食べてもらいたかったのです。

私は「丸天うどん・中めん」にしました。やっぱりスープも美味しいです。
たっぷり食べて眠気と戦いながら帰宅しました。
帰宅したら、まだ明るいので夕練に行きました。

足立山の中腹のカーブです。久しぶり上ったらきつかったです。
この後一度下ってから、舞ヶ丘を上ってみました。
腰痛が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。安心しましたo(^-^)o
今日のロックホッパー君
走行距離 16.82キロ
平均速度 19.78キロ
最高速度 48.7キロ
走行時間 52分
総走行距離 6293キロ
■
[PR]
▲
by tyeribo-kamesen65
| 2009-02-17 22:56
| 出来事
1